床屋さんの値上げに学ぶ 客離れを防ぐ3つのポイント
4月に入って値上げラッシュですね。
街を歩いてても、4月から値上げですって張り紙が貼ってある飲食店がチラホラ。
お客の立場になると、値上がりするのは嫌ですけど、店からすると利益なくなるので、値上げはやむなし。
ただ、店としては客離れされると困るので、なかなか値上げ出来ない。
そんな中、なかなか上手い値上げだなと思った事例があったのでシェアします。
私がいつも通ってる床屋さんなのですが、1月ごろから
「値上げするしかないけど、何円だったら許せる?」って聞いてくるんですよ。
そりゃー、安いほうが良いけど、よほど高くならない限りは来るよ。
って答えてました。
これが1つ目のポイント
お客様に相談してみる。
です。
相談された方は、嫌な気分にはならないんで、じゃあ来ないってならないじゃないですか。この床屋さんを応援しようってなりますよね。
次に行った時に、
「7,000円から8,000円に上げよう思うんだけど、どうでしょう?
このサービス、
8000円の良いシャンプー使って、10000円のトリートメントも使って、10000円の育毛剤普通は5滴くらいで良いけど、うちは10プッシュしてるんですよ、この機械やって、あれもこれもやってるから、それくらいの価値は十分あると思うんですよね」
これが2つ目のポイント
価値の見える化(見せる化)
です。
お客さんは、良いシャンプー使ってるとか言われないと分からないですからね、その商品、サービスの価値を見せる。これ大事です。
そして、ついに値上げの日を迎えて床屋さんへ行ったその時、その事件は起こったのです。
あれ?今までテレビつけてたのがテレビが無くなって音楽かかってるじゃん、どうしたんですか?
「ああ、これ値上げする時に色々なお客さんに相談してたら、テレビついてても画面見れないから、曲でもかけたら?って言われたんですよ。」
「このほうがプライベートサロン感があって良いでしょ?」
「好きな音楽かけられますけど、何かあります?」
なんとー!
えー、何でもあるの?
じゃあ、私はm-floが好きなんだけど、結構古いけどある?
m-floですか、(検索中)
ありました、これですか?
🎵
おー、これこれ、テンション上がるねぇ♪
そうそう、大学生のあんな時や、新社会人なって辛い時にm-flo聞いて頑張ってたなぁ。。。
よし!頑張ろう!
と、床屋行ってめっちゃテンション上がって(いつもより更に)帰って来たのです。
これが3つめのポイント
価値の追加です。
ただの床屋だったのが、プライベートサロンって言われるだけで価値上がった気がする(コンセプトチェンジ)し、好きな曲かけてくれるって最高の空間ですよね。
これだけしてくれて、
この値段は安い!
恐れ入りました!
絶体次からも通います(^^♪
好きな音楽で言うと、初めて買ったCDは、
ファイナルファンタジー6のサウンドトラックでした。(ゲーム音楽かい!)
さすがにこれは無いだろうけど、今度あるか聞いてみよ。
※最近、値上げのご相談が増えて来てます、お客様に喜んでもらいながら利益を倍増させる、利益倍増プログラムご興味ある方はお声掛けください(^^♪